どこよりも痛みを早くとる自信があります

都城市・三股町 花粉症でお困りの方VOL.28

 今回は花粉症についてお話しています。

花粉症の原因となるアレルギー体質の改善を目的とすることで、健康な身体を取り戻すことを目的にしています。

アレルギーの子供は受験に失敗するという話を聞いたことがありますか?

花粉症やアトピー、鼻炎の子供は肉体的なハンデにより集中力が続かないたま勉強量に対する成績の伸びが悪いのが特徴です。

事実、アレルギーを持っている子供は国公立の大学に受かる割合が低いというデータがあります。

今まで紹介してきた

・良い油をとること

・糖分の過剰糖分をやめること

・よく噛んで食べること

・腹7分目で食事を終えること

は、アレルギー体質の改善に有効なだけでなく、脳の働きがよくなり、記憶力や学力の向上につながったというデーターが沢山あります。

また、アレルギー体質が改善すれば鼻炎も改善するので、鼻呼吸が出来るようになり、脳への酸素量が増え、この点からも成績向上が期待できます。

よく「アレルギーには玄米が良いと!」と言われています。

でも、アレルギーに玄米が良いかと、逆に便秘がちになりアレルギーが悪化するケースも沢山あります。

その理由は

・アレルギー体質の人は、ほぼ全員腸が弱い

・もともと噛む習慣が無いから、腸に負担がかかりアレルギーになっている

からです。玄米は、普通に食べようとすると消化が悪く消化不良を起こします。

昔の人は、腸も健康だったし、よく噛む習慣があったので玄米を食べることで、より健康になれたのです。

でも、アレルギー体質の人は、元々腸が弱いし、噛む習慣も無いので、玄米がいいからと言って、いきなり玄米を食べると、消化不良から、余計に腸に負担がかかりアレルギー体質が悪化します。

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はおざき針灸整骨院までご連絡下さい。

投稿日:2016/05/17

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.27

 今回は花粉症についてお話しています。今日は食事の量のお話の続きです。

理想的な食事のサイクルは昼の12~13時前後に昼食、夜の18~19時前後に夕食です。

朝は食べないか、消化に負担のない果物か野菜ジュース。

これを実行することで、夕食後18時間、胃腸を休ませることができるので昼食や夕食の消化吸収も高まるだけではなく、排泄機能もあがり、アレルギー体質の改善につながります。

食事の量に関しては「腹8分目に医者いらず、腹12分目に医者足らず」という言葉があるように、満腹からみて7~8分目で食事を終えるようにすると、体質改善にはさらに効果が上がります。

食べ過ぎ予防のコツは、噛む回数と食事の時間です。

満腹中枢が働き始めるのは、食べ始めてから20分後くらいからと言われています。

なので、20分以内に食べ終わると満腹中枢が働く前なのでついつい食べ過ぎてしまいます。

食事はゆっくりと食べるのが食べ過ぎを予防するコツです。

また噛む回数ですが、理想は一口50~70回と言われていますが、現代人の多くの人はあごが発達していないため20回も噛むことが出来ません。

いきなり全てのものを20回や30回噛む事を目指してもうまくいきません。まずはご飯だけでも、数えながら30回噛むようにしてみてください。

その際に、右側だけで噛んだり、左側だけで噛んだりすると下あごが歪み、背骨も骨盤も歪みます。必ず意識して両方の歯で噛むようにして下さい。

まとめ(腸の機能を回復させる習慣)

・朝は消化が苦手なので、食べないか、果物が少しの穀物にする

・腹は7分目から8分目で止めておく

・噛む際は、左右両方の歯を使うことを意識する

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はおざき針灸整骨院までご連絡ください。

投稿日:2016/05/16

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.26

 今回は花粉症についてお話しています。今日は食事の量についてのお話の続きです。

花粉症をはじめとするアレルギー体質の改善には、食事の回数、あるいは量を減らしてあげることで、胃腸を休ませてあげることが大切になります。

そうすることで、排泄の機能を高め、毒だしを効果的に行うことが出来ます。

「でも、私、3食食べないと力が出ないんです……」という方がいるかもしれません。

そういう方は、昼と夜の食事の内容が悪いか、「3食食べないと力がでない!」と思い込みを持っているケースがほとんどです。

人間は、長い間、飢餓にさらされてきたので飢餓には強く、朝ごはんを食べない程度で力が出ないというのは基本的にはありません。

ただ、高校生くらいまでは朝ごはんを摂っても良いと思います。その際は、頭が働きやすくなるように血糖値を徐々に上げる「玄米のおかゆ」などがお勧めです。

食パンにマーガリンの組み合わせやコンビニの菓子パンなどの朝食は絶対に止めてください。

一般的に頭が冴えたようにかんじますが、すぐに眠くなり集中力も低下し、落ち着かなくなります。

「でも朝はお腹がすきますよ…」

朝、お腹が空く場合は果物か手作り野菜ジュースを飲むのがお勧めです。

果物や野菜ジュースには酵素が含まれているため、消化に負担をかけず栄養を摂ることが出来るので、排泄の時間帯の食事

にはもっとも適しています。

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はおざき針灸整骨院までご連絡下さい。

投稿日:2016/05/12

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.25

 今回は花粉症についてお話しています。今日は食事の量についてお話しています。

現代人の多くは食べ過ぎから病気になっています。

花粉症を始めとするアレルギー体質は、腸の機能を取り戻すことが何よりも大切です。

そこで食事の量を見直すことも改善に向けた大切な要素になります。

一般的に、1日3食は当然だと思われていますが、3食食べるようになったのは江戸の後期からでここ100年くらいだと言われています。

実は…1日3食食べる理由も全く同じなのです。

食品メーカーが、1日2食よりも3食の方が利益が出るのでそういうマーケティングを行ったことが1日3食の由来です。

身体の為に連絡があって食べ始めた訳ではないのです。

腸の働きは、8時間毎に変わります。

4~12時は排泄の時間(溜まっているものを出す時間)

12~20時は消化の時間(食べるのに適した時間)

20~4時は吸収の時間(修復・再生・同化の時間)

いま多くの方が便秘に悩んでいますが、実は便秘は食べれば食べるほど悪化する傾向があります。

人間の身体はm二つ同時に活動することが苦手です。

「消化」と「排泄」を同時にしたり……

「消化」と「回復」を同時にしたり…

この二つのことを同時にやろうとすると、「消化」の優先順位の方が高いので「排泄」や「回復」は後回しにされてしまうのです。

つまり、食べれば食べるほど消化にエネルギーが持っていかれ、排泄の機能は低下し便秘しやすくなります。

3食食べると、胃腸が常に消化活動に追われ排泄まできちんとエネルギーが回らなくなってしまうのです。

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方は、おざき針灸整骨院までご連絡ご連絡ください。

投稿日:2016/05/11

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.24

  今回は花粉症についてお話しています。今日は酵素のお話の続きです。

「消化酵素」と「代謝酵素」は関係が深く、「消化酵素」が必要以上に消費されると「代謝酵素」もどんどん少なくなっていき、結果的に身体全体が酵素不足になります。そうすると、疲れやすくなったり病気になりやすくなったりします。

本来、生の食べ物にはその食材を消化しやすくするために「酵素」が含まれています。

ところが温かい食べ物やレンジでチンをした食べ物にはほとんど酵素がない状態になっています。

なぜなら、酵素は48℃以上の熱をかけ続けると

死滅してしまうからです。

そのため、そういった食べ物を食べると「消化酵素」不足から「代謝酵素」も足りなくなります。

そうすると結果的に「酵素不足」になり病気へとなっていきます。

分かりやすい例で言えば、野生の動物にはケガがあっても、基本的に病気はほとんどありません。

ところが、人間に飼われているペットは、アトピーや糖尿、癌などをはじめとするあらゆる病気にかかります。

ペットフードは、栄養学的に完璧だと言われていました。

栄養が完璧なのに「なぜ病気になるのか?」それは、多くのペットフードは加熱処理されている為、酵素が死んでいるからと言われています。

人間の生活でも同様のことが起きているのです。酵素は48℃以上の熱をかけ続けると死滅してしまいます。

逆に言えば、生の食べ物には酵素が含まれており、消化が良く、体内の酵素が減るのを予防してくれるのです。

いきなりですが、「今からすぐに100メートルをダッシュしてください!」と言われたらどうですか?難しいと思いませんか?

でも、「30分準備運動してから100メートルをダッシュしてください!」と言われたらどうですか?

出来そうな気がしませんか?消化活動も一緒  です。

加熱された食品ばかりを食べることは、内臓にものすごい負担をかけます。

しかし、食事の30分前に生野菜や生野菜を積極的に取ることで、胃腸の準備運動が出来、内臓の負担が減るだけではなく消化酵素不足を予防してくれます。

加熱調理を減らし、生のものを意識して摂るようにしてください。

まとめ(酵素を摂る習慣)

・朝、果物を食べる(例、冬 りんご、みかん 夏  グレープフルーツ、キウイ)

・レンジで温めなおした食べ物は食べない(すべて酵素が死んでいる)

・サラダ、生野菜を積極的に摂る

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はおざき針灸整骨院までご連絡ください。

投稿日:2016/05/10

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.23

 今回は花粉症についてお話しています。。今日は水分補給のお話の続きです。

お茶やジュース、ビールなどで水分補給をする人がいますが、これは水分補給になりません。

お茶やジュース、ビールに含まれるカフェインやアルコールが利尿作用となり、飲んだ以上に水分を排泄させてしまい結果的に水分不足で血液がドロドロになります。

水分補給は出来る限り、お水で摂るようにしてください。

運動後などは、スポーツドリンクを飲むよりは、塩を少し舐めてお水を飲めば大丈夫です。

スポーツドリンクに含まれている糖分を考えたら、その方がよっぽど健康的です。

まとめ(効率的に水分を摂る習慣)

■朝、起き抜けにお水一杯orお白湯を一杯飲む

■水分補給は空腹時に常温のお水を飲む

■良いお水を飲む(血行促進、毒素排泄、酵素の活性に有効!)

次に酵素についてお話していきます。最近、健康業界・医療業界において「酵素」という言葉が注目されるようになってきました。

「酵素」は花粉症に限らず人間の生命維持活動において必要不可欠なものです。といっても、専門的な知識を身につけることが目的ではないので簡単に紹介させていただきます。

人間の身体の中には3000種類以上の酵素があると言われています。大きく分けると「消化酵素」と「代謝酵素」に分かれます。

「消化酵素」は、文字通り私たちが食べたものを消化し体内に吸収するうえで欠かせない酵素です。

「代謝酵素」は身体をつくったり、病気を治したりといったあらゆる生命活動において根本になる存在です。

 

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はおざき針灸整骨院までご連絡ください。

投稿日:2016/05/09

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.22

 今回は花粉症についてお話しています。今日は水分補給の効果的な仕方についてお話しています。

昼食の1時間前に摂るようにしましょう。飲む量は、朝起きた時に飲んだお水が少なかったら少し多めにコップ2杯程度(500ml位)多かったら、少し少なめで大丈夫です。

その次は、夕食の1時間前を目安に摂るようにしましょう。飲む量は昼食前と同じ量で大丈夫です。

水分補給の基本的な原則は「空腹時に摂る」ことです。

よく食事中に水をガブガブ飲む人がいますが、あれは消化液が薄まり消化不良を起こします。

食事中の水分は飲んでもコップ1杯までにしましょう。食後の水分補給も、食後2~3時間は控えると消化液が薄まらないので消化不良を起こしにくくなります。

また、お風呂に入る30分前にも水分補給すると代謝が上がり入浴中に汗をかきやすくなります。

飲んだ水が吸収されて動き出すのに少し時間がかかるので30分前に飲んでおくのが効果的な水分補給です。

●甘いものを食べ過ぎた時

 甘いものを食べ過ぎたときは、水を多めに飲んでお風呂でしっかりと汗を流すと甘いものの害を減らすことが出来ます。

●寝る前の水

 よく眠る前にも水を飲むのが良いと言われていますが、もし喉が渇いているのであれば、寝る直前ではなく、寝る30分前か

 ら1時間前が良いと思います。

空腹時に水を飲むのは身体の負担を避け、代謝を上げてくれるのでダイエットにもつながります。

●飲む水の量

・高校生なのか?社会人なのか?高齢者なのか?

・運動しているのか?運動していないのか?

・男性なのか?女性なのか?

人によってすべて変わってきます。

「これだけ飲まなくてはいけない!」ではなく、喉のかわきや足のむくみなど体調と相談しながら決めてください。

基本的に分子の小さい良いお水であれば、飲みすぎても排泄しやすいため負担になることは少ないです。

 

花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はおざき針灸整骨院までご連絡下さい。

投稿日:2016/05/07

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.20

今回は、花粉症についてお話しています。今日は水分を効果的に補給するタイミングについてです。

水分補給には効果的な補給の仕方があります。

STEP1.起きた時

まず起きたときに、最低でもコップ1杯の水を飲むようにしましょう。一気に飲むのが辛い人は少しづつでも大丈夫です。

寝ている間は、思っている以上に汗や尿で水分が失われているので、起き抜けの水は大切になります。

最初はコップ1杯から始めて、その日の体調の応じてコップ1杯からコップ2~3杯(500~700ml)の範囲で調整してください。

この時に冷蔵庫で冷やした冷たいお水を飲まないように気をつけてください。

人間の内臓は38℃前後で活発に働くように出来ていますし、酵素も同様の温度で活性化します。

冷蔵庫で冷やされたお水は5℃前後なので、内臓にかなりの負担がかかります。

長い人間の歴史から考えると、冷蔵庫を使うようになったのは最近なので人間の身体は冷蔵庫で冷やされた水には適応できないのです。

出来る限り常温か20℃前後のお水を飲むようにしてください。

また身体が弱い方や病中病後は、風呂のぬるま湯くらいの「白湯」を飲むのもお勧めです。

内臓に負担をかけず酵素を活性させてくれます。

白湯は一度沸かすのではなく、沸騰する前に火を止め冷ましたものが良いです。

沸騰させると、水分中の酸素がなくなるので身体に少し負担がかかります。

ただ、エネルギー代謝の観点からは、20℃前後のお水を飲む方が身体が温まるのにエネルギーを使うため、代謝が上がり痩せやすくなります。

たまに、水を電子レンジで温めてお湯にする人がいますが、それはオススメできません。

なぜなら、電子レンジというのは、マイクロ波で、分子と分子を一秒間に何万回とぶつけ合って、その摩擦熱で暖めるものです。

ですから、電子レンジを使うということは、本来もっている栄養素なども壊してしまうのです。

お湯は「南部鉄器」を使って沸かすのがオススメです。

今南部鉄器はブームですが、その理由は、お湯がまろやかになることと、お湯の中に鉄瓶からの鉄分が溶け出すので、お湯と一緒い良質な鉄分を取り入れることができるのです。

サプリメントで摂るよりも効果的なのでブームになっているのです。貧血気味の方や高齢者の方はオススメです。

※ただし、鉄なので手入れが必要ですから、使用後は鉄瓶をきちんと乾かしましょう。

都城市・三股町 花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方はおざき針灸整骨院までご連絡下さい。

投稿日:2016/05/04

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.19

今回は花粉症についてお話しています。今日は水分の摂り方についてお話しています。

身体から毒素や有害物質や有害物を捨てる上で、大切な存在が水です。

人体の60~70%は水分と言われているように、良い水を摂ることは健康な身体を作る上で不可欠なことです。

多くの方が、水の質にはこだわりますが、飲み方や量に無頓着な方が多いのが現状です。

よく「一日に水を2リットル飲みなさい!」という健康法を見かけますが…摂取する水の量に正解はありません!

汗をたくさんかく人と汗をかかない人」が、同じだけ水が必要だったら逆に不自然ですし、水の種類によっても、みくみやすい水とむくみにくい水があるので、それによって必要な量は変わってきます。

また、飲むタイミングも大切になってきます。

ここでは、水の量と水の種類、飲むタイミングについて紹介していきます。

まず大切なのは水の種類です。

ちょっと前にコントレックスというフランスのお水がダイエットに良いとブームになりました。

でも、これは日本人には合わない方が多いのです。というのも、ヨーロッパのお水はほとんどが硬水です。

ヨーロッパのミネラルウォーターはミネラルが多く水の分子が大きいため、飲むとむくみやすい欠点があります。

日本はほとんどが軟水で、ミネラルは少ない代わりに水の分子が小さく吸収が良いので、むくみにくく排泄されやすい特徴があります。

大切なことは、水の良し悪しではなく、日本人にあったお水を選ぶことです。

よくお水の話をすると

・ミネラルウォーターを買うのがよいのか?

・タンク式のレンタルサーバーを借りるのが良いのか?

・浄水器を買うほうが良いのか?

と相談を受けることが多いのですが…

木の本的には、水道に濾過式の浄水器をつけて飲む方が安く済むし、色々なことに使えて良いと思います。

浄水器の価格は、高ければ性能が良いというものではないので、価格に惑わされず性能で選ぶことが大切です。

 

都城市・三股町で花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方は、おざき針灸整骨院までご連絡ください。

投稿日:2016/05/03

都城市・三股町 花粉症でお困りの方vol.18

 今回は花粉症についてお話しています。今日は糖分の過剰摂取についてお話していきます。

実は、10年以上前まではお菓子やジュースにそのまま「糖分」が表記されていました。

しかし、インターネットが普及するにつれて消費者が知識を持ち始めたため、メーカーが分かりにくいように表記を変えてしまったのです。

ペットボトルのジュースの場合、以前は500mlあたり糖分…25gというような表記がしてありました。

今は、100mlあたり炭水化物…5gというような表記になっています。

まず、500mlを100mlに変えることで、一見少なく見えるようにしてさらに「糖分」を「炭水化物」に変えることで、分かりにくくしてあります。

この仕組みが分かれば、日頃食べているお菓子やジュースにどれくらい糖分が含まれているかすぐに分かるようになります。

お菓子やジュースを買うときには、必ずチェックする習慣をつけてください。

ちなみに、今の食生活を考えれば精製された糖分の場合子供が正常に処理できるのは10g/1日までです。スティックシュガーが1本3gなので、それに置き換えると自分がどれくらい糖分をとっているのか分かります。

ちなみに、ポカリスエット500ml、1本でステックシュガー11本分の糖分

コカ・コーラ500ml、1本でステックシュガー18本分の糖分になります。

多くの方は知らないから普通に飲んでいますが、仮にコーヒーにステックシュガーを入れたら確実に病気になります。

身体の中に入った過剰糖分を中和するために、ビタミンやミネラル、カルシウムが失われ、それもアレルギーの悪化の原因になっています。

また、炭酸そのものが自律神経に作用し、アレルギーを悪化させます。花粉症を良くしたい場合は、甘いものと炭酸飲料を控えるようにしましょう。

まとめ(免疫反応に異常をもたらす過剰な糖分を減らす習慣)

■基本的に清涼飲料水は飲まない

■市販の菓子パンは砂糖の塊なので食べない

■スナック菓子、甘いものを漫然と食べ続けない

三股町・都城市で花粉症・アレルギー性鼻炎でお困りの方は、おざき針灸整骨院までご連絡ください。

投稿日:2016/05/02

1 2 3